1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM
  3. 『月とうさぎ』

『月とうさぎ』

2018年09月14日

ブログの更新も滞り、気が付けば中秋の名月も間近となりました。今年は9月24日とのことですが、おぼえていらっしゃいますか。

秋といえば月、月といえば芒、御団子、兎…。では、月になぜ兎が住んでいるのか(どうして日本人は月面に兎を見出すのか)、ご存知でしたか?その由来を最近、ラジオの子ども向け朗読番組『お話でてこい』で知りました。(因みにこの番組、一人のおばさん(おじさん)が、猫やお姫様、いじめっ子、怪物と何でも声音を替えてやらなきゃいけないので、大変無理があって楽しいのです。)

さて、起源はインドの昔話『月とうさぎ』。このお話が大袈裟にいうならば身の毛もよだつほどスリリングというか、ええっ?やっぱりそうくるの!?というか、何だかとても怖い展開なのです。

簡単に言うと…心優しい森の動物たちがいて幸せに暮らしている。そのなかでも特にうさぎの優しさは突出しておりリーダー的存在である。ある時、神様がその動物たちを試そうと、貧しく飢えた僧侶に扮して現れた。動物たちは自分たちが仕留めた食べ物を各々差し出したが、草しか食べないうさぎは特に差し出すものがない。そこで…、せっせと枝を集め…、鍋を用意し…、鍋に火をつけ…。

後は想像力にお任せします。このお話(朗読上のお話)、救いはあるのですが、それにしても幼稚園の年少さん、4歳向けのお話です。4歳の子どもたちは、どう想像力を働かせ、何を思い、何を感じとるのか。

単純に犠牲の話で括るのも違うでしょうし、人と人との関係における何か大事なものを提起するもののように思いました。恐らく、今年の名月は違って見えることでしょうね。


 


このページの先頭へ