1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM
  3. 目から鱗の言葉1

目から鱗の言葉1

2025年09月26日

論文を書いていたりしたら、秋分の日もすっかり過ぎてしまいました。
今日は暑いものの、朝晩はだいぶ秋の気配を感じられるようになりましたね。先日は薄っすらと鱗雲が出ていて嬉しくなりました。

今年の夏はいかがでしたか?
猛暑を通り越した酷暑と多湿は、それだけで体は疲労するようです。今頃になって体調不良が出てきている方もおられるのではないでしょうか。

卑近な私事なのですが、今夏はやたら家にごきぶりが発生しかなり参りました。決して家を汚くしているのではなく(むしろキレイなのですが)、近所で大規模な掘削工事があったためで地中の彼ら彼女らが全部ウチに避難しに来ているのではないか?と思われるほどでした。でも最近はいいお薬があるものですね。どういう作用かわかりませんが、約一月に一回家財の物陰にスプレーすればいいという代物があり、赤ちゃんにもペットにも安心とあったので使っていました。

そうしたら何が起こったか…。
飼っていた一匹のクワガタが昇天してしまいました。ごきぶりもクワガタも形も大きさも似ているといえば似ていますよね?盲点でした。全く可哀相なことをしてしまいました。それにしても、ごきぶりも同じ昆虫なのに、何故こんなにも忌み嫌われてしまうのでしょうね。

前置きが長くなってしまったので、表題の件は後日また書くことにします。

 

房総の海


このページの先頭へ