1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM
  3. ノア・ノア…

ノア・ノア…

2013年04月27日

GW の始まりですね。
とはいえ、この時期が憂鬱な方も結構多いのではないでしょうか。それぞれ置かれた状況から、浮かれ気分で過ごせない人もたくさんいることと思います。
私もGW はあまり関係なく、行けないけれど気分だけはと随分前から旅行パンフレットをパラパラめくっていました。そして取りあえず関連した本を読んで楽しむことにしました。
それは、画家ポール・ゴーギャン著の『ノア・ノア タヒチ紀行』。
海や山など、ああ、畏怖の念を抱くほどの大自然に触れたいなあ…と溜息をつきながら世界方々のパンフレットを見ていたら、この本を教えられました。
ゴーギャンが1850年代半ば、西洋文明から逃れてたどり着いた南洋諸島の一つ、タヒチ島での生活を綴っているものでした。画家は、そこに2年間滞在し、その後一度フランスへ帰国し、再び戻って更にヨーロッパ化の波から隔たれた島で孤独に最期を迎えていました。『ノア・ノア』はその最初の2年間の滞在記です。
彼は最初、タヒチをこう記しています。”そこは、依然としてヨーロッパであった。私が逃れてきたと信じているヨーロッパそのままなのだ。植民地風の軽佻な空気、滑稽にさえ思われる幼稚にして奇怪な模倣が、今なお次第に悪化していく国なのだ。…” けれども彼は、原始文明への憧れを捨てきれずに追い求め、現地の村落に入って言葉をおぼえ、村民と一緒に生活をしていきます。例えば年に一度のまぐろ漁に一緒に出かけ魚を仕留めているところなど、大変エネルギッシュで行動的な人だとわかります。観光やバカンスで行くのとは訳が違うのです。並大抵の精神なら真似できないことでしょう。
でも、この本はただの紀行文ではありませんでした。
むしろ「悲恋の物語」。女性の視点から読んでいたのかもしれません。
ゴーギャンは祖国に妻と子どもたちがいながら、幼い14歳の少女を現地の妻にしています。(19世紀半ばなのでこの歳での結婚はあり得るのでしょう。)随分身勝手な男性だと思うのですが、この2人のやり取りがなんとも瑞々しく清らかで心を打つのです。少なくとも文章からは、純度の高い恋であることがひしひしと伝わってきます。
なのに、彼はこの関係を簡単に踏みにじります。家庭の事情でフランスに戻ってしまう。結局、西洋文明をあれほど嫌いながら、逃れようとはしないゴーギャン。しがらみというよりは、画家として名を馳せたいという野心もあったようです。やがて、再会の後に少女は彼の元を去り、祖国の妻も離れていったとのこと。当然と言えば当然の帰結でしょう。芸術活動の代償が孤独とは、なんとも寂しいものですが、ゴーギャンの苦しみとは一体どのようなものだったのでしょうか…。この1冊だけからは知る由もないのですが。
因みに、ノア・ノアとは、香気ある・芳しい、の意だとか。
いろいろな土地土地に、男と女にまつわる話があるということが、大変面白いなと思います。
*******
海

このページの先頭へ