1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM
  3. カジノ法成立

カジノ法成立

2016年12月15日

今年も残すところ2週間あまりとなりました。
先日は同業仲間の忘年会に参加して、ドラッグなど嗜癖問題の話で盛り上がりました。

思うところ多々ありながら、今朝「カジノ法成立」のニュースが配信されてきました。世界に後れを取っているから必要なのか。モナコのように高級カジノリゾートが整備されれば、雇用も増え経済効果があるのか。「成熟した大人の遊び」で、タキシードにドレスのオシャレを気取ったセレブが集って大金をばらまいていくのを期待しているのか。一般市民もそのおこぼれにあずかってパチンコなどの大衆向けギャンブルがより一層大手を振るうのか。

ドラッグ、アルコール、ギャンブル、セックス、ショッピングなどの嗜癖行動の問題は、病識や危機意識が乏しい人が非常に多いと感じています。

そういえば大変気になることを、トラウマ研究第一人者で精神科医のヴァン・デア・コーク氏が著作のなかで言及していました。
“トラウマ患者はベンゾジアゼピン系の精神安定剤を好む傾向がある。そうした薬の作用は多くの面でアルコールに似ており、人の気持ちを落ち着かせ、心配しないで済むようにしてくれる(カジノのオーナーは、ベンゾジアゼピンを摂取している客が好きだ。負けても動揺しないで、ギャンブルを続けるからだ)。”

ベンゾジアゼピン系の薬についてFDA(アメリカ食品医薬品局)は副作用の点から長期服用を承認していないのですが、日本社会では相当緩い印象を受けます。精神科や心療内科に通っていなくても「ちょっと不安感があるから」「眠れないから」ということで処方してもらい長期服用している人も見受けられます。

日本の政府は多様な嗜癖問題についてもっと学んでほしいと強く思います。或いは穿った見方をすれば、嗜癖行動はそれだけお金が沢山回るので、そこを期待しているのか。カジノリゾートの建設が文化的に発達した社会であるとはとても言い難く、むしろその逆行のようであると思わざるを得ません。また、統計的にもどう考えても格差が拡大している今の社会で、私たち市民に本当に必要なのは一体どういうことなのでしょうか…。

そういえば『カジノ』というマーティン・スコセッシ監督の非常に面白い映画がありましたが、もしかしたら日本でもあのような映画の2作目、3作目が作られていく効果は生じるのかもしれませんね。

曇天と落葉松

曇天と落葉松


このページの先頭へ