-
心理 東京
-
ブログ 心's LOOM
- 私と「私」
私と「私」
2012年12月23日
アナザープラネット(2011仏、原題:another earth)という映画を観ました。
登場人物たちが暮らす地球に、あるとき、一つの惑星が徐々に接近してきます。
それは昼夜問わず月の横に見えて、地球そっくりの星。青と白のマーブル模様の球でとても美しく輝いて見える。映画の進行にそって、科学者たちがその星と交信できるようになると、それはなんともう一つの地球、つまりパラレルワールドではないか?ということが判明してきます。Aさんという人が地球にいれば、もう一つの地球にも「Aさん」がいるというわけ。でもここまでは映画の伏線。
物語の軸はSF映画ではなく、とてもシリアスなヒューマンドラマです。10代のエリート学生の女の子が、羽目を外したパーティーの帰りに飲酒運転をし、ある一家が乗る車に激突し妻(妊婦)と幼い子供の命を奪ってしまいます(辛うじて夫は助かります)。
彼女の人生は一変します。服役し、大学を辞め、街の高校でクリーンスタッフとして働き始める。自分を人生の落伍者だと思い、罪悪感も強く、心を閉ざした生活を送ります。そんなあるとき、この夫のことを知り、贖罪の気持ちから身分を偽って彼の家で掃除婦として働き始めます。この夫も、愛する家族を失った悲しみと怒り、そして恐らくは一人だけ生き残ったという罪悪感から、酒浸りの自暴自棄な生活を送っています。映画ではこの二人の交流が主に描かれていきます。
さて「もう一つの地球」のほうは…。
地球の人間(私)がもう一つの地球の人間(「私」)と交信できるということは、そこに差異(ズレ)が生じているということになります。全く同じ人が全く同じ事をしているのなら、私と「私」は会話できませんから。そこで主人公の女の子は、こう考えます。もしかしたら、もう一つの地球は完全なパラレルワールドではなく、そこへ行けばまだ事故は起きていないかもしれないと。折しも、宇宙開発事業団のような機関が、もう一つの地球へ行く民間人の宇宙飛行士を募ります。見事女の子はそのチケットを入手し…。
興味のある方は観てください。でもあくまでもこの映画は、深いヒューマンドラマだと思うのです。
加害者の主人公の女の子は自分を許していない。被害者である夫も自分を許していない。二人とも過去に生きているし、前を向いて生きたいと思う自己と、否定的な自己に分裂してしまっている。物語は、どちらの二人も、自分を統合していくための旅のような気がするのです。映画の結末は幾重にも意味がとれるようなのですが、味わい深い作品です。