2016年05月27日
竹内まりやの歌ではありません。
伊勢志摩サミットも今日で閉会。
ここ一週間、東京駅や地下鉄各駅の警察官の数が半端なく非常に多いことに気付かされました。例えば、エスカレーターを昇ったり降りたりしていると、3-4人連れの警官が必ず同乗している。改札にも通路にもウヨウヨ。コインロッカーは使用禁止。複数の若い女性警官たちは何やらお喋りしながら。腰回りの拳銃、大丈夫?と思うほど、隙だらけに見えましたが…。それにしても警官は物々しい数で、これだけ集めたらさぞや全国規模で手薄なのでは?と心配になるくらいでした。
警官の数は関東近郊の地元の駅でも増えていたようで、個人的には心強く安心していました。というのは先日、朝のホームで嫌がらせを受けたことがあったからでした。先頭に並んで本を読みながら入線を待っていると、何やら足元が冷たいのです。後ろの人が絡んできていることにやっと気づき、その場をそっと離れることにしました。まるで何か急に用事を思い出し、敵のなかを立ち退く猫のように(笑)。でも、こういうとき逃げてはいけないのですね。逃げれば追いかけてくるのは犬と同じなのです。
恐怖に駆られたときというのは、認知が歪みます。よく人は、なんで助けを求めないの?といいますが、あれは認知が歪むからです。冷静に考えれば、朝の陽光に溢れたホームには、人が沢山います。屈強の男性たちも、どこかにお出かけの中高年女性グループも。そんな人々の顔はもはや見えなくなってしまうのです。
それでもってやっと辿り着いたのは、改札にいた駅員さんでした。最近の駅員さんは実に頼もしく、対応に慣れています。「また何かあったらすぐに言ってください」ともおっしゃっていただきました。さて、今日でG7 も終わり駅は通常体制に戻るでしょう。大変心細くもありますが、今度何かあれば、迷うことなく私は近隣の男性にhelp を求めようと思いました。助けてくれなければショックですが(笑)。
ですから男性陣は、時々はスマフォや読み物から目を離す余裕を持っていてくださいね。男性に徒手空拳で助けてと言っているのではなく、危険もあるので下手に手出だしをせずに少しでも知恵と力を貸してもらえればとても嬉しいのです。
*******
すずらん a lily of the valley