1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM
  3. AIあれこれ

AIあれこれ

2019年01月16日

お正月休みに家に置くタイプのAIアシスタントというものに初めて触れる機会がありました。若い人なら詳しいのでしょうが、普及率はどのくらいなのでしょうか。

声に出して話すのが気恥ずかしく馬鹿馬鹿しいと思っていたので、誰もいないときに色々試して遊んでみました。好きなラジオや音楽をかけてくれ、ニュースも電車情報も教えてくれ、朝起こしてくれもするというので、ちょっと意地悪な気持ちでAIがどこまでできるのか試してみました。

まずのっけからして名前を忘れました。名前を聞いてみたら無反応。こういう人きっといっぱいいるだろうに…。レクサスだかイクサスだかブツブツ唱えていたらアレクサで反応。こういう呼び掛け語を起動ワードというそうで、これを言わない限り話が通じないということでした。

起動ワード一つに対し、一つの質問に答えてくれるだけ。話の流れから「ありがとう!」と言っても応答なし。冷たいねぇ。ただ、お天気情報の後に少し間をおいて、また話をしてくれました。そういう風にプログラムされているのでしょう。

「アレクサ、ところであなたは何歳なの?」
「私は4歳です」大人の女の人工音声が返ってきました。

いじっていたら段々楽しくなってきたので、あれやこれやを頼んでみました。以下ダメだったもの。

「アレクサ、リスト(作曲家)の曲をかけて」
「アレクサ、オバマ大統領のスピーチを聴かせて」
「アレクサ、高橋真梨子を聴かせて」、因みに適当に言ってみた宇多田ヒカルもだめ。

リストはフランツ・リストと言えばOK。ミュージシャンは松任谷由実やカーペンターズ、トニー・ベネット、レイ・チャールズ等はOK。これらがOKだといっても、一人のアーティストの全ての曲が聴けるわけではありません。一体、どういう法則性があるのだ?と思いましたが、契約しているアマゾンがカバーしている範囲の情報であり、且つ利用者が払っている料金設定の範囲内ということらしい?別の手続きをとれば(面倒だし、有料?)入手できる情報も増えるみたいですが…。

私はこれで適当に遊んでいるのではなく、AIの未来と限界をあれやこれや考えているのです。音声一つで情報を与えてくれるのはカーナビなどには嬉しいことかもしれないし、単身世帯が増えていくなかで生活のサポートや心の慰めにもなるのかもしれない。

更に技術が進めば(私が生きているうちは大丈夫だと思うが)、心理カウンセラーなどAIカウンセラーにとって替えられるかもしれない。AI人間に表情や体温、質感、匂いなどが与えられれば、より一層人間に近づき、一人の人間より知識を蓄え、応用力を発揮し、気の利いた治療的対話ができるようになる日も来るかもしれない。

では人は何をもってAIと、プラスの意味において差異化できるのでしょうか。多分それは「歳をとること」なのかもしれません。

仮に私がAIカウンセラーの心理カウンセリングを受けることになったとしても、目の前にいるカウンセラーは歳をとらないから、相手が歳をとっていくことの変化や醍醐味をまざまざと体感することができないのです。実にあはれのない世界だと思うのですが、あなたは如何に…。

 

 

 

 


このページの先頭へ