1. 心理 東京
  2. ご相談内容
  3. 身体化障害(ヒステリー)について

身体化障害(ヒステリー)について

ここでは疲労感や倦怠感より更に具体的に、様々な身体的愁訴が見られる、身体表現性障害のなかの身体化障害(昔のヒステリーと言われていたもの)について説明します。
身体化障害の人は「(あちこち)具合が悪い、ここが痛い、あそこが痛い」などの訴えが強いために、最初は内科や外科などへ繋がることがほとんどであると言われています。過敏性腸症候群や甲状腺機能低下症などの診断が付くこともあり、長い間治療を続けますがいっこうに改善されません。

大体青年期までに出現し、社会生活をする上で多くの困難が生じてきます。原因は身体疾患や物質(乱用薬物や投薬)の直接的な作用によらないこと、また何らかの身体疾患が見つかったとしてもそれが直接的原因として説明できるほどではないこと、各症状はその人が意図して作り出したものではないこと、などがこの診断の大切な要件となってきます。

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-4TR、米国精神医学会)によれば、身体化障害の基準は大体以下になります。

A.30歳以前に始まった多数の身体的愁訴の病歴で、数年間にわたり持続しており、社会生活を著しく障害している。

B.以下の4つの領域にわたる既往歴がある。
①4つ以上の疼痛症状(頭部、腹部、背部、関節、四肢、胸部、直腸/月経時、性交時、排尿時の痛み)
②2つ以上の胃腸症状(嘔気、鼓腸、嘔吐、下痢など)
③1つ以上の性的症状(性的無関心、勃起または射精機能不全、月経不順、月経過多、妊娠中を通じての嘔吐)
④1つ以上の偽神経学的症状(協調運動または平衡の傷害、麻痺または部分的な脱力、嚥下困難、喉に感じるかたまり、声が出ない、尿が出ない、幻覚、触覚や痛覚の消失、物が何重にも見える、盲、聾、けいれん、解離、意識消失)

注意をしてほしいのは、身体疾患や他の精神疾患の影響の有無でしょう。
①身体疾患によるものなのか or 身体化障害なのか
②身体疾患と身体化障害を併発しているのか or そうではないのか
③他の精神疾患の影響の有無はどうか
の見極めです。

特に身体疾患の可能性を否めない初期段階には、医療との連携が必要になります。医療との連携と言ってもドクターショッピングや長期にわたる検査および服薬による副作用の問題が生じることも多いので、カウンセラー(セラピスト)の支持的精神療法が大切になってきます。この疾患の原因としては、不安や怒り、願望や衝動を抑圧し自分自身にそれを振り向けることで症状形成がなされるようです。超自我(親の役目を果たし、自我を監視するのが超自我)は懲罰的で強く、その人自身は低い自尊心が特徴的です。

身体化障害をはじめ、クリニックへ行っても治らない身体の痛み、重篤な病気なのではないか、または重い病気に罹るのではないかという不安、自分の顔や身体が醜いのではないかという恐怖や苦痛をお持ちの方は、お一人で抱え込まず、カウンセラー(セラピスト)に今のお気持ちをお話しください。神保町カウンセリングルームでは、このようなご相談に誠意をもって対応してまいります。


このページの先頭へ