2016年09月17日
中秋の名月も過ぎ、今夜は満月だそうです。月光浴をしながら帰路につきたいと思いますが、ここのところの空模様はぐずついていますね。
さて、今日はある心理学の話。先日読んだ新聞記事なのですが、ショッキングながら事実として知っておいてもよい話だと思うので、概要をお知らせすることにしました。
それは元米陸軍士官学校の心理学教授へのインタビュー記事(9月9日付朝日新聞)なのですが、彼の専門は軍事心理学で、戦場の心理、兵士の心理、殺しの心理というものを研究しています。
人は本能的に敵の兵士を殺すことに良心の呵責があってジレンマに陥るが、それは現代の訓練で如何様にもなるのだそうです。代表的なのが、心理学でいう「条件付け」で、ある刺激に対しある反応をした場合に強化する(ex.報酬を与える)ということを何百回と繰り返せば、兵士の発砲率は格段に高まるのだそうです。まあ、これは予測のつくことですが…。教授は現代の心理的技術を持ってすれば、敵を100人殺して、こちらの被害は0ということも可能だと言っています。
次にトラウマの扱いについて。敵陣に送り込む兵士のトラウマを最小限に抑えるには、「幼少期に健康に育った者で(トラウマが無いこと)、成熟した志願兵(徴兵ではない)であり、世論が支持した戦争で、兵士の帰国後のサポートがある」という点が整っていればトラウマの被害は少ないのだそうです。これも当然といえば当然のことを言っているようですが、こういうことを「殺人学研究所」(killology research group)というところで緻密に数値を出しながら研究しているのです。
流行のマインドフルネス瞑想も、兵士のトラウマを癒やして再び戦場に送り込む研究に使われているという事実もあります。
人の心の健康に寄与するはずの心理学が、一体どういうことになっているのか…。
軍事心理学や軍事精神医学には依然「国境がある」と言われますが正にそうで、兵士の生涯にわたるトラウマの大々的な研究や現地市民のトラウマの視点が全く欠けていると思います。
2016年09月11日
今週も雨のお天気が多そうですね。先週は、朝の束の間思いっきり晴れたので、30分でも洗濯物を干したいと外に出したら、突然の雨でびっしょりになってしまいました。女心と秋の空?、なのでしょうか。
さて、9月13日(火)は臨時休業とさせていただきます。
お電話の受付は14日(水)10時~となりますので、ご了承ください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2016年09月04日
ふぅぅ…。一週間も終わり…。
今週のセッションは、どういうわけか「愛について」の対話が多かったような気がします。色々な心の悩みそれ自体に、愛のテーマが通底しているとも言えるわけですが…。
そういえば過去、ある精神科医の先生とのセッションにおいて、「愛は結局、その人が受け取った分しか、他の人に与えられないんだよ」というようなことを言われた経験があります。「ビートルズのかくかくしかじかの曲にもそうあるから聴いてごらん」というようなことも言われましたが、曲名をおぼえておくこともできず、また検索しても出てこず、魚の棘のように心のどこかに引っ掛かっていました。
というよりも正直内心は、「じゃあ例えば、親から愛されなかった人間は人を愛することができないのか」という反発と疑問を感じていました。
この1,2年の間に、やはりセッションのなかで今度はクライアントの方から、この曲が『The end』ではないかと教わり合点がいきました。とても短い歌詞(曲)なので、以下掲げます。
The Beatles『The end』
Oh yeah, all right
Are you going to be in my dreams
Tonight?
And in the end
The love you take
Is equal to the love you make
ねっ、短いでしょう?
訳が気になる方はネット検索でどうぞ。
これによってわかったのは、私がもしかしたら間違って先生の話を受け取っていたんじゃないかということです。the love you take is equal to the love you make とは、「あなたが愛した分だけ、あなたは愛される」ということですよね。ややこしいのですが「愛された分だけ愛せる」とは違うのです。いやいや、教えてくれた曲はビートルズの他のかも知れない、ということもあり得るわけですが(笑)。
それでも今の段階はこれでいいのです。投げられた石は、今は『The end』への出会いとなり…。
愛するより愛される方が人としてずっと幸せなことだと思っている人がもの凄く多いのですが、それは果たして本当でしょうか。大事なペットに対してでも何に対してでも、あなたが受け取る愛は、あなたが作り出す愛に等しいということは真実なのだと思います。
9月に入り秋を感じる頃になったためか、お問い合わせページからのメール等が増えてきましたが、メールでは直接カウンセリングはできませんので、その旨ご了承ください。
2016年08月27日
日中は残暑を感じても夜は秋の気配を感じるようになりました。神保町の夜のムワンとした空気が、緑の多い地元に戻るとひんやりとした空気に変わり、蟋蟀や鈴虫たちの声が夜な夜な大きくなってきました。
8月が間もなく過ぎ去ると、今年も後4ヶ月なのですよね。そんなことも今日CLさんたちとお話ししながら、一日一日の生活を丁寧に大切にしていきたいと思いました。
さて、まだ思案している最中なのですが、新規の男性クライアント様の予約枠を徐々に減らし、女性クライアント様の予約枠を増やしていきたいと思っています。目安としては女性クライアント様の御予約枠を全体の2/3くらいにしていこうかと考えています。「新規の」ですから、既に通われている男性クランアント様の御予約受付に変更はありませんのでご安心ください。新規の男性の御予約は規定の枠がなくなりしだいお断りすることが増えるかと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2016年08月24日
不安定なお天気が続いていますね。湿度も高くて参りますが、冷え冷えの電車に乗っていると声がやられてしまいます。一頃より弱冷房でなくなったような気がするのは気のせいなのでしょうか…。
さて、大分前に読んだ記事で、お役に立ちそうだったものの概略をご紹介します。『うつ病治療の死角 こんな医者は絶対やめよう』(週刊朝日2016.7.22付)というもので、書かれていた内容は私たちの立場からすれば特段新しくない内容だったのですが、医者選びの時に心に留めておいたほうがいいことばかりでした。
記事によれば、次の6点がポイントだそうです。
①最初から同系統の薬を2種類以上出す
②夜間と休日は全く対応不可である
③生活環境改善へのアドバイスがない
④診断、薬の副作用、予想される経過説明がない
⑤質問しにくい雰囲気である
⑥「悪くなった」と言ったら薬だけが増えた
②については個人開業のお医者さんであれば不可能であることが多いと思いますが、後の項目は気に留めておいていいことです。
また精神科や心療内科は高額な医療機器を必要としないため、精神医学を専門で学んできていない医師も開業する場合があるとのことです。これは私も思ったことがあります。
全面的に頼って治してもらうのではなく、自らも治療に関わり選んでいく姿勢が求められているのですね。
2016年08月21日
短い夏休みも終わり日常が戻ってきました。
風がとても涼しいところにいたので、埼玉付近に戻ってきたとき気温37℃、湿度?%、少しでも気を弛めるとその場で卒倒しそうでした。休養して得たエネルギーも猛暑と湿度で瞬時に吹き飛んでしまったようですが、またエンジンを起動させ、軌道に乗せていきたいと思います。
お問い合わせetc.の返信が滞っていますが、火曜日以降に順次行いますのでもうしばらくお待ちくださいね。
2016年08月12日
毎日蒸し蒸ししています。ブログを書く気力が湧かず、代わりに一輪の向日葵をどうぞ。きれいでしょ?
お花屋さんに「東北八重ですか?」と聞いたら、「モネの向日葵です」と言われました。モネねぇ…。そういえば東北八重はオレンジ色で、こちらはレモンイエローでした。太陽の光が透過されて、黄色がより輝いて見えるのです。