1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM

ブログ 心's LOOM

司法判断

2020年03月13日

12日は気になっていた司法判決の日で、ひとまずは安堵しました。 それは実父による娘への性暴力の控訴審で、一審ではなぜか無罪になるという、裁判官の一般的な感覚と見識を疑う司法判断がなされていました。今回の判決に注目していた女性たちも多かったことと思います。一審判決を受けてフラワーデモなどが全国各地で行われ、女性たちが自分たちの尊厳と誇りのために少しずつ声をあげるようになっていきました。

抗拒不能(拒んだり逃げたりができない状態)という言葉を耳にしたり目にすることが増えてきましたが、トラウマ(心的外傷)を負った人が示す状態を理解していれば、抗拒不能であったとは必ずしも言えない、という愚かな判断にはならなかったことでしょう。

トラウマを負った人たちが示す反応や状態については機会を改めてまた書きたいと思います。とりあえず、様々な圧力の中で声をあげた人の勇気を称え、それが後に続いていくことを願っています。

 

sakura-gai ※ 前回の答えは観音様の上半身でした。鈴の首飾りが可愛いでしょ。

 

 

 

 

 


新型コロナウィルスへの対応について

2020年03月04日

連日報道されているように、新型コロナウィルスの蔓延が日本全国、世界規模になってきています。

今のところ、カウンセリングルームは通常通り営業しております。完全予約制であり不特定多数の方が訪れる場所ではなく、また各相談時間の合間にはドアノブなどの消毒を徹底しています。

待合のところには手指消毒剤を用意していますので、入室された方はワンプッシュ御使用していただけますと幸いです。相談室内でのマスクの着用は各自の判断にお任せします。セラピスト側がマスク着用をさせていただく場合もあります。

花粉症でもなく、熱や咳のある方は御自宅で静養をしてください。

私も含め、各自が出来る限りの対策をして、この逆境を乗り越えていきましょう。

 

これは何でしょう?答えは次回

 


トレーニングから戻って

2020年02月26日

淡路島、神戸での一週間の研修を終えて帰ってきました。政府により本日から2週間のイベント自粛要請が出されたので、その前にできて良かったと思っています。

今回は毎年恒例の自我状態療法の研修でした。自我状態というのは自分の心の内にある様々なパーツのことです。私たちは誰でも、仕事のときの顔と家族といるときの顔は違いますよね。あるいは、身内と接しているときの顔と友人と接しているときの顔も違います。色々な顔があるわけですが、心の内には様々な自分の部分やエネルギー様のものを持っているわけです。平たく言うならば、それらの部分(パーツ)たちと治療的な交流をしていくのが自我状態療法なのです。

研修においては、それとは別に個人セッション(セラピー)も受けなくてはいけないのですが、今回初めて延泊してドイツの先生の自我状態療法を受けてきました。取り上げる自分の問題を何にしようか悩んだ末に、長年苦しんでいる歯軋りを選びました。これは本当に厄介なもので、子どもの頃から延々と続く困りものです。歯医者さんも首を傾げるほどで、代々のマウスピースも気付けば放棄、就寝前の各種リラクゼーションでだいぶ薄れたものの、パスタを食べていて歯が欠けたときは本当に焦りました。

セッションでは歯軋りを引き起こしていると思われるパーツに会いに行きます。会いに行く方法や生じたプロセスは省きますが、大変興味深いセラピーなのですよ。こういう類のセラピーは私にとってはすぐに涙と鼻水が大量に溢れ出てきてそっちの方にも困りますが…。終わった後は、ホテルのロビーに降りて来て(セラピーは先生方の滞在していらっしゃる各部屋で受けます)、しばし放心状態でした。

坐ってぼんやりぼけ~っとしていたら、ちょうど他の個人セッションを受け終わった先生とお会いし、高いところ(高所)でご飯を食べようという話になり、そのホテルの高層階でメモリアルランチをご一緒してきました。それまでそんなにお話したことのなかった先生でしたが、日常(下界)に戻るのに必要な、デブリーフィングのような時間を楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。

まだまだ個人セッションを受けないといけないし、やらなくてはいけないことが沢山ありますが、日々の臨床にどう組み込んでいくか、少しずつ考えております。

六甲山地と神戸の街並み

ムーミンの家みたい…


研修に来ています

2020年02月21日

東京も暖かい日が続いているのでしょうか。

淡路島での研修も中日を迎えました。勉強になるのはさておき、なかなか長いので疲れます…。ホテルと会場が繋がっているので建物外に出ることもなし、外に出ても徒歩20分は何もないので出掛ける気も起きません。

毎日ホテルのベランダから眺める風景が唯一の外界との接触です。これがまたそんなに見所がなくつまらないのですが、限られた風景から僅かな変化を捉えることが楽しみになってきました。もっと海が近ければいいのに…。

午前8時

午後6時

午前6時


対話2

2020年02月16日

春のように暖かな日が続きますが、新型ウィルスの拡がりを思うと不安になります。電車で必死に吊皮や手すりに触れない人を見かけることが増えました。科学的に根拠のある対策をしないといけませんが、なんだか日に日に神経質になってしまいそうですね。

さて、前回書いた内容(対話)の続きということで、人と話すことが苦手、という方のことについて今日は書きたいと思います。

苦手の中身をよくみてみると、(話したいことはあるけれど)相手に伝わるように上手く話せない、頭が真っ白になる、頭が回転しない、何を話題にしたらいいのかわからない、自分が話すと相手がつまらなそう、私なんかが話しても迷惑だ etc.と色々あります。

カウンセリングの場では、自分のことを深く理解していき徐々に行動を変えていくという中長期的な取り組みよりも、すぐに効果の出る“解決方法”やアドバイスを求める人が多いのですが、手っ取り早い策があればそもそも悩みにはなっていないでしょう。一朝一夕にはいきません。ではどうしたらいいのか。あなたの話を聴いてくれる人がいる安全な環境で、話すことに慣れていくこと、慣れるために繰り返していくことが必要です。そのとき心掛けたいのが、上手く話さねば、論理的に話さねば、魅力的に話さねば、といった思いを手放してあげることです。

何を話していいのかわからないという方は、人の話をよく聴く、ということに留意してみるといいでしょう。自助グループなどに出て他の人が悩みや問題をどのように話すのか、よく聴くようにします。或いは普段の生活のなかで他人の話をよく聴くように努めます。会話や雑談などの上手い人がどのような話し方や何を話題にするのか、またどのように相手から話を引き出すのか、次第にわかるようになると思います。

よく言われますが、人の話をよく聴ける人は実は話の上手な人なのです。一方的に延々と話し続けたり、相手の話が終わる前に話し始めていたり、相手が話している最中に頭の中では違うことや次の自分の発言を考えていたりすることは往々にしてあると思いますが、まずはよく聴く姿勢が大切だと思います。

 


対話

2020年02月05日

電車で60歳くらいの御夫婦が話をしていました。どうやら旅行のようで話が弾み、だんだん夫の声が大きくなっていきます。マスクもしているので尚更大きくなるのか、すると妻が突然話の合間に「声がデカイっ!」と注意をしました。夫はすぐに声を抑え、また楽しく話し続けました。聴くともなしに聞こえ可笑しくなってしまいましたが、この夫婦は上手くコミュニケーションがとれているのだなと思いました。

最近、同業先輩のブログを読んでいるなかで「モノローグ(一人語り、独白)とダイアローグ(対話)」という話題のものがあり、それが印象的だったので、朝の車内の御夫婦に目がいったのかもしれません。対話と会話は異なるのでしょうが、複数人による話し合いという意味においては同じですね。夫妻といえば、オバマ元大統領とミッシェル夫人は徹底的に会話をして二人の問題を乗り越えていくということをどこかで目にしましたが、その気構えは見習いたいものの真似できないようにも思います。

さて、そのモノローグとダイアローグですが、人はとかくモノローグばかりしがちで、モノローグは自ずと自分を非難したり良くない評価を下したりする傾向が強いのです。一方、ダイアローグ(対話)はそこに他者が存在するので、自分だけではとらえきれない物の見方や考え方などを得ることができます。だからこそ精神科医や心理療法家などによる「治療的な対話」というものが意味を帯びてくる、ということだったかと思います。

モノローグは建設的な内省ならいいのですが、ぐるぐると堂々巡りの自責や煩悶になったり、そればかりでなく他責傾向の強い場合もあります。自責や他責は有機的な人間関係から自分を遠ざけてしまいます。そこでダイアローグの場に身を置くおくことによって、モノローグからの脱却を図ってみることがまずは大切ではないでしょうか。医師や心理療法家は気が進まないという方は、信頼のおける人や同じような悩みを抱えた誠実なピア(仲間)と会話をしてみてもいいかもしれません。(続く)

 

 

 

 


一月も終わりとなりました

2020年01月30日

寒かったり春の陽気になったりと差の激しい季節ですね。

昨夜はクライエントさんから「東京のマスクはほぼ売り切れですよ」と教えてもらい、帰宅時に神保町のドラッグストアとコンビニ2件、100円ショップに行ってきました。朝方はまだあったのですが、一日でほぼ消えました。売れ残るは保湿タイプのマスクが少々。地元のスーパーに行くとMサイズは売り切れ、Sサイズお一人2箱まで、ということで何とか1箱買うことができました。マスクは予防には向かないらしいのですが。

こういう時は何事にも冷静にならないといけませんが、大混雑したところを歩いたり長時間電車に乗るので不安はあります。高齢の方や小さなお子さんのいる方など生活スタイルは人様々ですから、心配な方は手洗い・嗽とできる対処はなるべくしてお過ごしください。相談室内もアルコール除菌など多少の環境整備をしてお待ちしております。

雪渡り

 

 

 


このページの先頭へ