-
心理 東京
- ブログ 心's LOOM
ブログ 心's LOOM
満月のフォーチュン
2013年09月20日
という曲がありましたが、ご存知の方はいかに…。
さて、昨夜は中秋の名月でしたね。お月様は真ん丸で皓々と辺りを照らし、それはそれはきれいでした。ご覧になりましたか?
そういえば随分前にブログにコメントをくれた方がいました。コメント機能が上手く機能しておらず、問い合わせ欄よりいただいたのですが、掲載するタイミングを逃していました。すみませんでした。
私がACグループセラピーについて書いたとき、いただいたコメントです。
……私もグループワーク等への参加で自己自身で抑制していた感情の表出を体験しています。また、空を見上げる「月光浴」や、グループダイナミクス、そこから自分の中にあるものを見つける事が出来る、個人で見つめる、と相互に補いあっていけるといいなと、日々、思っています。……( Kさん)
そのまま一部を引用させていただきましたが、個人療法とグループセラピー2つを利用していっらしゃるのでしょうか。月光浴もなさっているとのこと、私もよくやります。就寝中カーテンを閉めないで外を眺めながらうとうとと眠りに…。本当は近視で何も見えないのですが、少なくとも感じながら。スピリチュアルなことはおよそ信じていませんが、ただただ美しいから…。
そういえば、子供だったときに幾度か読んだ本が『月の魔力』。満月の日には何か(事故や事件)が起こる!というショッキングな内容で、月の満ち欠けは潮の満ち引きのみならず人体にも影響するという、とても面白い本でした。後の研究で因果関係は解明されていないそうですが、どちらかといえば、私はフォーチュンの方を信じています。
↑ 昨夜の満月
既に…
2013年09月15日
9月も半ば、ブログ更新をすっかりさぼっていました。
人間の心理に関連した意味のあることを書きたいのだけれど、今の気分は ↓ のよう…。暑いのか涼しいのか、体が重く…。
9月19日は中秋の名月だとか。その時までに気候が落ち着くといいですね。そしたらブログに力入れよう…。

初秋
2013年09月01日
気が付けば9月1日に。
初秋とはいえ、暑い。
書く気力を失い、夏に撮ったphotoを…。
秋の気配…
2013年08月24日
夜帰る頃、虫たちの合唱が大きくなってきました。
これはこれで寂しいような…。

名残惜しい夏の花(コオニユリ)とアゲハ蝶?の画像を。
ひんやり
2013年08月18日
ひんやりしたお盆休みでした。
この画像、なんだかわかりますか?
今回初めて、私は風穴なるものを見てきました。これは天然の風穴。
岩の間に雪や雨水が溜まり、冷やされ、すき間から冷気が流れてくるもの。付近の気温は約21度で、岩の合間は1度前後。心身が冴え渡る涼しさで、離れたくありませんでした。
この天然の風穴を利用して、明治時代、加工したものが下の画像。
小さめの石を積み上げて室と屋根を作り(現在残っているのは石のみ)蚕の卵を保管していたと、この遺跡ガイドの青年が教えてくれました。卵を好きなときに孵化させられるように、長期間保存できる貯蔵庫だったといいます。現代の卵子凍結保存の先駆けですね。
熊が出てきそうな奥深い山中から、戦前まで蚕卵を日本全国へ輸送していた、富国強兵のための国の重要な施設だったとか。前に養蚕について農家の方に話を聞いたことがあるのですが、それはそれは寝る暇も子育ての十分な時間もないくらいの一家総出の大変な労働だったと知りました。
国を支えていた一大産業の興亡を思うと、何一つとして確かなものはないような気がしてきました。盛者必衰のことわりというか…。
ところで今の主幹産業はなんでしょうか? IT関連技術?
どうなっていくのか本当に未知数ですね。
残暑なのに…
2013年08月11日
猛暑が続きますね。
こうも激しい気温だと、お体の変調などはありませんか。
暑さがからきしダメな私は、昨日、クリーニングのタグを付けたまま一日中外に出ていました。
ついつい冷たいものをがぶ飲みするので胃腸も悲鳴をあげ気味…。
明日から少々お休みをいただき頭を冷やしてまいります。
そうそう、前回のブログで掲載しました浮世絵は、歌川国芳の『相馬の古内裏』というもの。
奥にいる姫は妖術使いで、父の敵をとっている図。この展覧会の江戸時代の妖怪絵はどれもこれもユーモラスなものが多かった。(幽霊画は180度異なり、あれを家に飾れば運気下がること間違いなしのオーラを放っていました。)
妖怪と言えば会ってみたいのは座敷童。子供の頃は古い家には本当にいるものと思い込んでいましたが、もしかしたら今も日本の家のどこかにはいるのかも…と淡い期待をもちながら夏休みを迎えたいと思います。
↓ 『神田の家』。外から見ただけですが、古くて趣のあるとても美しい建物。こういう家に住んでみたい…。
暑いので…
2013年08月04日
↓ 涼しくなりましたか?

足を伸ばして「日本の妖怪を追え!」を観てきました。
以上…