1. 心理 東京
  2. ブログ 心's LOOM

ブログ 心's LOOM

on a rose bed!

2012年09月07日

今日もphoto日記。
これは人からもらった画像です。

ピンぼけしていますが、かわいいですね。
この子はどんな気持ちなんでしょう?

ばら王子




酔芙蓉

2012年09月06日

また雨ですね。
今日は早めに退散します。
ここのところ野暮用のため写真日記風が多いのですがご勘弁を。

酔芙蓉(夕)

昨日掲げた酔芙蓉、夕方にはこうなります。早朝は真っ白なのですが、蚊がいるので撮りに行きたくないのです。



夕涼み

2012年09月05日

ほぼ毎日会う一人暮らしのおじいさんがいます。たぶん80代後半かなと思います。後期高齢者であることはほぼ確実かなと…。
近くにご家族が住んでいるらしく、完全な独居老人というわけでもないみたい。比較的矍鑠としていて、お散歩姿をしばしば見かけていました。

暑い今は、夜、ステテコにシャツ姿で夕涼みをしています。帰宅途中によく会うので、挨拶を交わすようになりました。私としては、高齢のおじいさんを気にかけていたわけ…。

ところが。

ある晩「あなたは何さんっていうの?」と聞かれて答えたら、「なにかあったらすぐ飛んできて。警察へ電話するからね」と言われました。???

またある晩は、雷が連日凄まじいときがあり、空がピカピカ明滅していました。そうしたら空を見上げて、「気を付けなよ!」と。

こちらが気にかけているようでいて、実は彼のほうが町内を見守っているのかもしれないと思ったら、なんだか可笑しな気持ちになりました。こういうお年寄りの存在は大切ですね。

酔芙蓉
酔芙蓉。朝は真っ白。夕方になると、一杯引っかけて?赤くなっていきます。




rhythm

2012年09月04日

今日は昨日撮った画像をどうぞ。
午後4時頃、太陽が落ちはじめようとしたとき(太陽は雲のなか)、水平線の一部がキラキラ輝きだしました。

落日

海の画像が多いので海の近くに住んでいるのかとしばしば尋ねられますが、割合山のなかに住んでいて車を走らせて見に行きます。本来出不精ですが、意識して気分転換をはかります。





体を動かすということ

2012年09月03日

今朝はパラリンピックを報じたBSニュースを見ていました。
最近ちびちびとストレッチ(ピラティス)をやるようになったせいか、感心しながら見ていました。

パラリンピックの成り立ちについて…。
第二次世界大戦において肢体不自由になった傷痍軍人たちのリハビリに、身体的・精神的にスポーツが最適であると考えた、一人のユダヤ人医師によって開かれた競技大会が発端だということを知りました。彼の名はルートヴィッヒ・グットマン。ナチス台頭下のポーランドを逃れてロンドンに亡命し、神経科医として働いていたときに発案したようです。

たとえ肢体不自由になっても、補助具や人の力を借りつつ、自ら体を動かすことによって希望をもって生きることができるようになるんだなと、わかりきっているようでわからなかったことを改めて考えました。そして現在でも、紛争や戦争で肢体不自由になった人たちがパラリンピックに参加しているということも、報じられていました。これはなんというか、重い現実ですね…。

*******

ひまわり畑 ひまわりup

今日はひまわり畑へ行ってきました。一方向に向いているタイプのひまわりではなく、乱れて咲いている優しい印象の花たちでした。夏も間もなく終わりでしょうね…。







週末

2012年09月02日

一雨ほしいと思っていたら、今日の東京はひどい雨でした。夜半からバケツをひっくり返したような雨が間欠的に続いていました。そして水道橋に着いたら、歩けないくらいの豪雨。あまりに激しくて途中途中雨宿りをしながら辿り着きました。

あまりに激しい雨脚というのは、恐怖感を掻き立てますね。屋根のあるバス停で雨宿りをしたときも、今ここに雷が直撃したらどうしよう…などと不安になりました。雷や豪雨の多い土地の人たちは、こういう恐怖があるんだな…と思いました。

さて、今夜もピラティスをします。コツをつかみつつあります。

光と影




a full moon

2012年09月01日

ちょっと画像はないのですが、昨夜の月はことのほか綺麗でした。満月かな…、と思って後で調べたら本当に満月でした。満月の前後は体調も心調も(?)変化するのでわかります。

何でも昨夜の月を blue moon というのだそう。別に青くはありませんでしたよ。そうではなく、一月に2回来る満月のうち、2回目を blue moon というようです。ただし西洋の昔の言い伝えというよりは、近年の説らしいのですが。

さすがに青くはなかったけれど、月のまわりの夜空が澄み切った青で、更にまわりをさざ波のような雲が囲んでいました。満月のこと、ブルームーンのことを知らなくても、思わず顔を上げて魅入っていたのですから、月の魔力たるやすごいと思います。

それに後30日もすれば、十五夜です。これもまた楽しみ。秋は空がどんどんきれいになっていきますね。

********


my bottle
my blue bottle
これに十六茶ようなものを乾燥葉っぱから煎じて作っています。ジュースを飲まないように…。





このページの先頭へ